オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管・コンデンサなどのオーディオパーツ)

マスターズ オーディオを含むエレクトロニクス商品企画・開発・設計・製作・販売・コンサルティング・修理・サービス

ホーム  >  店長のブログ  >  MASTERS CA-1000FDS/BAL
一言ご紹介
【MASTERSブランド】
MASTERS AU-203BG/FMHP
MASTERS AU-203BG/FMHP
ファインメットコアを採用したオリジナル設計出力トランス搭載!
真空管プリメインアンプ!
人気記事リスト
  1. 最近修理したサンスイアンプについて
    2012年1月12日(木)
  2. すぐれたロータリースイッチの存在でMASTERSパッシブプリアンプが成立している
    2013年4月6日(土)
  3. 1978年製“サンスイ AU-707”の修理
    2016年10月16日(日)
  4. オーディオアンプの修理の傾向
    2020年4月5日(日)
  5. トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ MASTERS ATT-900シリーズ
    2010年7月18日(日)
  6. 我が家のオーディオ装置から、やっといい音が出る!!
    2011年1月16日(日)
  7. オーディオを節電しつつ楽しむには
    2011年3月21日(月)
  8. NFBアンプを考えてみよう!
    2013年12月25日(水)
  9. バッテリー電源に使うバッテリーを充電するには!?
    2010年4月6日(火)
  10. 昨今のビンテージ真空管事情
    2011年11月19日(土)
  11. パッシブ・プリアンプで体験したこと
    2010年12月31日(金)
  12. 弊社製品の安さの理由とオーディオ機器の価値
    2011年2月12日(土)
  13. 新開発!Zバランス回路(Xバランス回路の改良版)!
    2012年8月12日(日)
  14. 高能率スピーカに最適のアンプとは?
    2012年5月14日(月)
  15. アンプの進歩を導いたJBL SA600アンプ回路をベースに創ってみた
    2018年11月24日(土)
  16. 日立(現ルネサス)高性能MOSFETによるZバランスアンプ
    2015年9月9日(水)
  17. 新開発の真空管整流電源によるトランジスタ・フォノEQアンプ
    2012年1月19日(木)
  18. カスタムアンプ“MASTERS CA-999FB/super A custom”のユーザー様からのレポート
    2011年6月4日(土)
  19. 評価の高いプリメインアンプ“MASTERS AU-880L”
    2011年6月26日(日)
  20. 究極のリアルサウンドが聴けるか!マスターズのパッシブ・プリアンプ
    2010年10月23日(土)
  21. 真空管アンプによるフルバランスシステム 試聴報告
    2008年10月7日(火)
  22. 真空管パワーアンプ 6AS7Gppアンプ製作
    2010年7月8日(木)
  23. MCトランス“MASTERS MC-203”の優美なサウンド
    2013年7月3日(水)
  24. 300Bを4本採用したフルバランス・プリアンプのカスタム製作
    2008年9月28日(日)
  25. マッチングトランス、その新接続方法によるパフォーマンス
    2013年6月2日(日)
  26. ホーンシステム・ユーザーさんに有益な情報!
    2010年5月22日(土)
  27. “MASTERS BA-225FB/MOSy”誕生!
    2008年5月6日(火)
  28. ビンテージ管45(直熱3極管)搭載プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”の更なる改善
    2010年9月26日(日)
  29. トランス式パッシブプリアンプ“MASERS CA-999FBS”を納入致しました!
    2011年9月7日(水)
  30. バッテリードライブ・バランス増幅アンプ“MASTERS BA-225FB/MOSyFB”を製作中
    2010年8月18日(水)
  カテゴリー ‘MASTERS CA-1000FDS/BAL’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム


世界初のプリアンプ

サウンドエフェクター付きバランス対応プリアンプ
“MASTERS CA-1000FDS/BAL”

2022年1月12に発売した、サウンドエフェクター付きバランス対応プリアンプ“MASTERS CA-1000FDS/BAL”については、商品化した私も少し戸惑っています。

大きく眺めると、世界のどこにも、類似したアンプはないからです。

それでは、具体的にブロックダイアグラムを眺めて、説明をご覧ください。

【図1】サウンドエフェクター付きバランス対応プリアンプ“MASTERS CA-1000FDS/BAL” ブロックダイアグラム
【図1】サウンドエフェクター付きバランス対応プリアンプ“MASTERS CA-1000FDS/BAL” ブロックダイアグラム

低域を補正・増強できる機能

RCA端子から入力したオーディオ信号は、イコライジングフィードバック回路によって、小型スピーカー等の低域下降特性を補正する機能があります。

20~100Hzの帯域を最大4dB程度、連続的に増強することができます。

“気持ち、もう少し低域が欲しいな?”というときはこのつまみを時計方向に回せばよいのです。最小位置の左端では、ディフィート・フラット状態になります。

この機能は、盟友・川西氏が主宰するWest-Riverプリアンプでは、常時固定状態で搭載されて好評とのことです。

ちなみに、私の使っているTANNOY アーデンでは38cmの大型ウーファーのせいか、それほど使うことはありませんが、ジャズのようなリズムを重視する音楽では、少しだけ(1dB程度)増強すると、とても生き生きとしてきます。

この機能は通常アンプでも、搭載しているトーンコントロール回路に代えて、これを装備したらと思います。小型スピーカーで低音不足でちんまりと聴いているより、リッチな気分になれると思います。

L/Rの信号をブレンド出来る機能

『低域を補正・増強できる機能』を通ったオーディオ信号は非反転、反転回路に導かれます。

この回路を通ると、RCA信号はHOT、COLDのバランス信号に変換されます。

このバランス信号をXLR端子に接続すれば、バランス出力プリアンプ機能をもつことになります。

そして、このバランス信号をHOT、COLD別に、ボリュームを設けて、出力加算アンプに接続して演算すれば、下記の効果が出ます。

  • FOCUSボリュームを回していくと、L/R信号は同位相でブレンドされ、モノラル信号に近づきます。
    特に、センター定位が希薄、不安定に聴こえる音源には、ヒアリングしながら適切な操作ができます。
    ヘッドフォン・ヒアリングで、L/Rがあまりにも離れすぎ、ステレオ音場効果が拡大過ぎる時には特に有効です。
    このアンプにはヘッドフォン端子が付いているので、すぐ効果を味合うことができます。
  • DISPERSIONつまみを回していくと、L/Rが逆位相でブレンドされる形になり、ステレオ音場が広がっていきます。
    けれども、回しすぎるとフロントセンター成分を打ち消すことになるので、ヒアリングして、適切なところに設定することが良いでしょう。

上記のような効果を連続的に調整できるのは、このプリアンプだけです。

多くの音源には必要ないことが望ましいですが、ソフト側で制作上の制約があるとき、それを補正するには大変有益なアンプとなるでしょう。

いずれしても、“マイ・サウンド”を楽しむものとして補助的に使うと、思いのほかオーディオ趣味がさらに楽しくなります。

また、ゲイン12dBのアクティブバランス入力対応高音質プリアンプとして、使えます。


ブログのホーム


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge